不動産の事故物件の定義とは?
確実な見分け方と探し方は?!
不動産の
『事故物件』という言葉は
ご存知ですか?
殺人や自殺など
定義はさまざまですが
そんな部屋には
住みたくないですよね…
そこで今回は
不動産の事故物件の定義と
見分け方や探し方について
お話していきたいと思います。
目次
不動産の事故物件とは?
「事故物件」という言葉を
聞いたことはありますか?
不動産では
どういった物件が
事故物件と呼ばれるのでしょうか。
基本的には
入居者が死亡した場所となった
物件を指します。
原因はさまざまですが
〝殺人〟や〝自殺〟の
イメージが強いですが
自然死も含まれます。
事故物件の定義とは?
そこで気になるのが
事故物件の定義ですね。
誰かが死亡しても
必ずしも事故物件として
扱われるわけではなく
基準はあいまいです。
もちろん
凄惨な札事件などが起きた物件ならば
ニュース沙汰になることも多く
『事故物件』になる可能性は
非常に高いでしょう。
実際に私の知人でも
大きなニュースになった
殺人事件の事故物件に
住んでいた人がいます。
しかし
誰かが亡くなった部屋=事故物件
ということでもなく
判断基準は曖昧です。
そこで心配になるのが
業者が事故物件を
隠してしまうことですね。
実は
不動産業者が
そのようなことをしないように
法律があります。
「瑕疵(かし)担保責任」という
入居者の不利益を
防ぐための法律があり
事故物件を告知する義務があるのです。
例えば・・・
事故物件であることを隠して
入居者をその部屋に入居させた場合
その事実を入居者が後日知ってしまうと
借主は貸主に
損害賠償を請求することができます。
そのようなトラブルを
未然に防ぐためにも
不動産業者は入居者に告知するのです。
もしも入居後に
事故物件であることを知った場合は
引っ越しにかかった費用や
これから引っ越しでかかる費用なども
負担してもらえる可能性が高いことを
知っておきましょう。
確実な見分け方と探し方は?
事故物件の見分け方と探し方について
分けてご紹介していきます。
事故物件の見分け方
事故物件かどうかを
見分けるポイントを
分けてご紹介します!
家賃が明らかに安い
私の知り合いもそうでしたが
明らかに相場より
家賃が安い場合は
事故物件の可能性が高まります。
私の知り合いは
3LDKのマンションを
月1万円の家賃で借りていました。
殺人事件が原因でしたが
借り手がつかない状況ですと
家賃は大幅に安くなります。
建物名が替わっている
殺人事件などは特に
ニュース沙汰になっていることも多く
建物の名前を変更する
オーナーさんがほとんどでしょう。
ニュースで外観が
さらされてしまった場合は
外観の色を変えてしまうことも
考えられます。
定期借家契約になっている
定期借家契約とは
更新ができない契約となっています。
契約期間を短くして
家賃を下げる傾向にあります。
そのため
定期借家契約が終了後に
通常の家賃に戻すために
定期借家契約になるとが
多いでしょう。
部屋の部分的にリフォームされている
殺人や自殺など
その部屋の1部分のみ
汚れてしまった場合
その部分だけ
リフォームすることも考えられます。
そういった違和感がある場合は
すぐに質問するべきでしょう。
また
古い物件なのに
その1室のみ
きれいにリフォームされている場合も
注意が必要となります。
事故物件の探し方
事故物件の探し方ですが
事故物件を紹介している
有名サイトがあります。
名前は事故物件公示サイト
『大島てる』といい
2005年に開設され
日本全国や海外の一部の
事故物件を知ることができます。
内容は
住所や死因などを
詳しく見ることができるので
以外にもご近所にある
事故物件が見つかるかもしれません。
サイトでも言われているように
紹介されている事故物件が
すべてではないので
まだまだ隠された事故物件は
数多く存在するということです。
最後に
不動産の
事故物件と聞くだけで
なんだか嫌ですよね…
実は
定義は曖昧なので
事前に注意が必要です。
告知義務があるにもかかわらず
知らされていなかった場合は
クレームを入れることが
大切です。
そうならないためにも
賃貸物件は
気を付けて
探すようにしましょう。