引っ越し入居日いつがいい

退去日同じ早める遅らせる

引越しが決まると
現在住まいの退去日と
新しい部屋の入居日を
決めますよね。

ただ
ここでよくわからないのが
入居日はいつが良くて
することができるのか?

そこで今回は
引っ越しの入居日について
具体的に解説していきます。

sponsored link

入居日を設定する流れは?

部屋

不動産屋で
お気に入りの物件が見つかり
引っ越しを決断した後
入居日を決めなくてはなりません。

ここでは
入居日を設定するまでの
流れについて
解説していきます。

①入居可能日がいつからなのか確認する

新しい住まいを決めたら
いったい
いつから住めるのかを
管理会社に確認しましょう。

即日で
入居可能な物件もあれば
入居者が決まってから
リホームをする大家さんもいるので
入居可能日の確認は必ずしてください。

リフォームなどの原因で
一か月待ちになることも
考えられますので
最短の入居日を
聞いておきましょう。

そして
基本的に不動産屋から

「〇月〇日から住んでください。」

言われてしまった場合でも
即答はしないで
今の部屋の
退去日の確認をすることを
優先してください。

②現在の住まいの退去可能日を確認する

電話 男性

引っ越すことが決まったら
現在の住まいの
管理会社か不動産屋に
連絡をしてください。

そして
引っ越しをすることを伝えて
最短で退去できる日を
確認してみましょう。

この時点では
確認だけで
とどめておくように
してください。

③退去日を確定させる

最短の退去日を確認したら
退去日を確定させてください。

最短の退去日で
よいのであれば
それでも良いですが
引っ越しの予定なども考慮して
自分の予定の良い日をチョイスして
管理会社に希望日を
伝えるようにしましょう。

電話連絡で
済むこともありますが
書面に記入して
提出を求められることもあるので
その際は
日割りの賃料の確認も
しておきましょう。

④新居の入居日も確定させる

日付

引っ越しが決まると
大家さんの気持ちとしては
1日でも早く住んでほしいと
いうのが本音となります。

当然
早く住んでくれれば
それだけ家賃の日割りが
早く発生するので
早く引っ越してほしいのです。

しかし
こちらとしては
できるだけ
入居日と退去日を
合わせたいでしょうから
交渉するようにしてください。

現在の住まいの
退去予定日が決まっているので
その日に合わせてほしいことを
正直に言いましょう。

それでも
早く住んでほしいと
いわれた場合は
できるだけ近い日まで
待ってもらえるように
交渉してみてください。

⑤引っ越し日を設定する

入居日が決まったら
自分の都合と合わせて
引っ越し業者を
手配しましょう。

必ずしも
入居日と引っ越し日を
合わせることは
難しいので
業者と相談しながら
なるべく近い日にちを
設定するようにしてください。

入居日は退去日と同じが理想?早めるのか遅らせるのか?

sponsored link

入居日と退去日は
同じが理想にはなります。

なぜならば
入居日と退去日が
同じであれば
家賃の2重払いが
なくなるからです。

しかし
現実的には
同日にするのは
引っ越しの手配や
予定があるので難しいでしょう。

ですので
早めるにしても
遅くするにしても
なるべく退去日に近い日にちで
入居日を設定できるように
計画するだけでなく
不動産屋のほうに
自分の希望をしっかり
伝えるようにしてください。

入居日を変更したい場合は?

入居日を決めたのに
変更したくなった場合は
どうすればよいのか?

これに関しては
早めたい場合には
注意が必要です。

例えば・・・

4月1日を
入居日にしていたのに
3月下旬に
入居日を変更したい場合
クリーニングなどの
準備が終わっているか?など
問題が出てきます。

金銭的には
日割りの賃料を
支払えばよいですが
準備ができていなければ
そもそも住むことができません。

また
入居日の変更で
入居を遅くしたい場合には
希望に応じてくれる
大家さんがおおいですが
まれに「そんなの待ちたくない」から
募集をかけなおしたいと
言ってくる大家さんもいます。

こういうケースはまれですが
入居日を変更したくなったら
早い段階で不動産屋に
自分の希望をはっきり
伝えることが大切なのです。

最後に

引っ越しの
入居日と退去日について
お話ししました。

引っ越しが決まると
入居日を
決めなくてはいけないですが
不動産屋に言われるがままに
決めてしまうと
損する可能性があります。

きちんと
自分の退去日に合わせて
入居日を近い日に
設定できるように
希望を伝えるようにしてください。